美容成分コウジ酸とメラニンの関係は?そして秘められた美白効果
今回は昔ながらの美白成分『コウジ酸』についてお伝えしていこうと思います。
最近では新しい美容成分がたくさん発見されていてつい新しい話題の成分にばかり目がいってしまいがちですが、昔ながらの『コウジ酸』は現在でも美容専門家から根強い人気がある程の美容成分!
これからの時期は美白ケアに力を入れる方が多いと思いますのできっと『コウジ酸』が役に立ってくれると思いますよ♪
ちなみに美白は日々のケアが重要ですので通年行って頂くと安心です!
紫外線は量は違えど1年中降り注いでいますからね。。。
安全で確実な美白ケア!コウジ酸とメラニンとは?
コウジ酸とは?
コウジ酸とは、酒造り等に使われる麹に含まれているコウジ菌を培養して作られる美容成分の事を言います。
昔日本で酒職人や醤油や味噌を作っている人の手が白くきめ細かい事に気づき、麹の美白効果について研究が進められ、コウジ菌にメラニンの生成を抑制する効果があると判明し美白成分として化粧品などに配合されるようになりました。
なので『コウジ酸』は日本人が発見した昔ながらの美白成分という事なんですね。なんだか誇らしい!
コウジ酸の働きとは
コウジ酸の主な働きはメラニンを黒色化するチロシナーゼの働きを抑えること。
肌は紫外線を受けてダメージを受けると自分でどうにか肌を守ろうとしてメラノサイトからメラニンを生成してしまうのですが、このメラニンに『チロシナーゼ』という成分が作用することでメラニンが黒くなって日焼けやシミを引き起こしてしまうというのがシミやソバカス、日焼けの原理。
コウジ酸はこのチロシナーゼの働きを抑制してくれるので、肌が自分を守ろうと生成してしまったメラニンを黒くするのを防いでくれるので、美白効果やシミ、ソバカスなどを防いでくれる効果が得られるのです。
メラニンも黒くならなければ問題ないですから、このコウジ酸のチロシナーゼを抑制してくれる効果はとってもありがたい働きですよね!
ちなみにその場で効果がわかる実験方法があります。
マッシュルームにはメラニンを作り出すチロシナーゼが多く含まれており、メラニンのもとになるチロシンという成分を振りかけると徐々にメラニンに変化して真っ黒になってしまうのですが、コウジ酸を塗っておくとチロシンを振りかけてもメラニンが作られない為マッシュルームは白いまま保つことが出来る!と言う実験。
効果が目に見えるので、ただの昔の人の言い伝えではない事がわかりますよね!
ちなみにこのメラニンを黒くしない効果以外にアンチエイジングに不可欠な抗酸化作用や老化の原因となる糖化を防止する効果に加え、消炎作用もありますので若さを保ったり肌トラブルなどの炎症も抑えてくれるありがたい効果を持ち合わせています。

Olichel / Pixabay
コウジ酸とハイドロキノンの類似効果やメリットデメリットとは?
コウジ酸と同じような機能を持つ成分としてあげられるのが最近話題になっているとも言える『ハイドロキノン』です。
ハイドロキノンの方がコウジ酸よりも、チロシナーゼの働きを抑制して、
メラニンが黒くなるのを防ぐ効果が高い為、別名『肌の漂白剤』とも言われ現在では最も効果を実感しやすい美白成分だとも言えます。
でもその分ハイドロキノンの濃度が高すぎると肌が白く色がぬけたようにまだらなってしまう場合もあるので、含有濃度や使い方には十分に注意が必要と言えます。
以前問題になって回収になっていた化粧品などがあったのを覚えている方も少なくないと思いますが、この件からもそれだけ効果が高く注意が必要だということが実証されている気がしますね。
ちなみに安全性の限界としてはハイドロキノンは5%までとされており、副作用としてはかぶれや赤み、ヒリヒリとする刺激、皮膚炎(炎症)、アレルギー症状、色素沈着、白斑が確認されている為きちんと副作用や使用法を理解した上でしようする必要があると言えます。
肌の薄い白人が多いアメリカでは2%以上ハイドロキノンが配合されている物は医師の処方箋がないと購入できない事になっているとのこと。
なので低濃度のハイドロキノンを配合した化粧品も販売されているので、低濃度の物から試してみると言うのもアリかもしれませんが、個人的には同じチロシナーゼを抑制してくれる効果があり、これといって副作用などもなく安心して取り入れられる『コウジ酸』から取り入れてみた方が良いのではないでしょうか?
実際昔から効果が実証されている『コウジ酸』ですので、ハイドロキノンほどの即効性はないかもしれませんが効果が現れるのは確かです。

OpenClipartVectors / Pixabay
まとめ
最後に簡単に美白効果のある『コウジ酸』についてまとめたいと思います。
① 昔から酒造りの人達の手の白さで美白効果が実証されている
② 麹から作られているので副作用もなく安全
③ 抗酸化作用と糖化防止作用でアンチエイジング効果
④ 消炎作用で肌荒れ防止
⑤ ハイドロキノンと同じ効果が得られる(ハイドロキノンの方が効果は強い)
⑥ ハイドロキノンより安全性が高いので安心して使える
こんな感じでしょうか?
安全性が高い上に効果が実証されていて、美白効果以外にも嬉しい効果があるのでぜひ取り入れたい美容成分ですね。
皆さんも安心安全確実な『コウジ酸』を取り入れていつまでも若く綺麗なお肌を保ちましょう!
関連記事
-
-
ニキビは場所によって違う??正しく原因を理解して効果的な対処法を!
今回は、ニキビは場所によって原因が違うかもしれないということをお話ししていきたいと思います。 ニキビ
-
-
それ、待って!やってはいけないスキンケア あなたもダメケアやっているかも?
忙しくても朝晩のお肌のお手入れは欠かかさない、という人は多くいますが、実は、その中にやってはいけない
-
-
芸能人も愛用?体内部のスキンケアから背中ニキビに効果的なニキビケアアイテムまとめ!
誰しも思春期に1度は悩まされた経験がある、肌や顔の「ニキビ」。 大人になっても生活習慣
-
-
水溶性コラーゲンは普通のコラーゲンとどう違うの?
今回は皆さんご存知の美容成分でもある『コラーゲン』についてお伝えさせていただこうと思います。 コラー
-
-
きなこが余ったら、これ!美肌をゲット出来る「きなこパック」の作り方をご紹介
今話題になっている「きなこパック」。 耳にしたことはあっても、実はよく知らないという人もいるかもしれ
-
-
たかが水、されど水 (炭酸)水に潜む美肌効果が素晴らしい 塗る炭酸水って?
炭酸水には美肌効果がたくさんあります! 最近、スーパー・コンビニでたくさんの種類の炭酸水を目にします
-
-
乾燥肌にも効果あり?美容成分セラミドを豊富に含む食べ物を紹介
・最近肌がカサカサしちゃって ・くすみが気になる ・シミが増えてきた ・ツヤ肌とは縁が遠い など肌の
-
-
美容成分ハイドロキノンの効果は抜群だけど使用後赤みが出るのは大丈夫?
シミができるとまた増えたのでは?と心配になったり、ファンデーションやコンシーラーでは隠し切れないと毎
-
-
疲れた細胞を復活!そしてデトックス効果も?!スクワレンの効果と摂取方法は?
一晩寝たらすっきり疲れも飛んでいたのに、最近なんだか疲れやすい。 夜更かしが多かったり、頭がボーッと
-
-
ほうれい線、たるみを食から直そう!原因と効果的な食べ物をご紹介!
「肌は内臓の鏡」と言われる程、内臓の状態をダイレクトに受けやすいです。 バランスの悪い食生活をしてい