洗顔後に顔がつっぱるのは「ビニール肌」?その解消法をご紹介!

   

今回は洗顔後にうっかり笑うと裂けてしまうんではないか?と思うようなツッパリ感にお悩みの方へお伝えしていきたい『ビニール肌』について。

これからの季節は強い紫外線のダメージで肌もごわつきやすい時期。
スキンケアもきちっとしておきたいところですよね。

洗顔後は化粧水までかけっこしている方々へ、解消法を伝授します!



『ビニール肌』の原因や解消方法について

ビニール肌の原因とは?

初っ端のタイトルにもありますが、洗顔後に乾燥して肌が引きつったようにツッパってしまうお肌のことを『ビニール肌』と言い、このようなお悩みを抱えている方も結構多いと思います。
『ビニール肌』とはよく言ったもんですよね!とてもわかりやすい。

洗顔後に乾燥している感じなのに、鏡を見るとお肌にはツヤがありパンと張った感じがする。という方はまさしくこのビニール肌と言って間違いないでしょう。

その悩ましいビニール肌の原因はズバリ!!
『外部からの刺激』

この刺激によって角質層が薄くなってしまい、お肌のサイクルが乱れてしまっている状態がビニール肌。

ちなみに普段当たり前のように行っているメイクやクレンジング、洗顔はお肌にとってはどれも刺激となります。

この刺激となる行為をできるだけ抑えてあげることを『角質培養』とも言い、
刺激によって失われてしまったお肌の角質を育ててあげてお肌本来の力を戻してあげる事、と言うとわかりやすいかもしれませんね。

しかしメイクもクレンジングも洗顔も、しない訳には行かないですよね。
なのでお次はどうケアしてあげればいいのか。に行きたいと思います。

LenaSevcikova / Pixabay

ビニール肌の改善方法

ビニール肌の改善方法は『お肌への刺激を極力抑えてあげること』というのは先程お伝えしましたが、具体的にどのようにケアしたらよいのかこちらでお伝えしていきます。

①洗顔をし過ぎない事
洗顔のし過ぎは必要な水分や油分まで失われてしまいます。
なるべく手と肌との摩擦が起こらないように優しく洗ってあげてください。

②テカッたらあぶらとり紙!はNG
その皮脂は需要があるから分泌されています。
テカリは気になるし化粧崩れの原因となるのですぐに取ってしまいたい所ですが、取っても取っても必要なだけ分泌されますので悪化するのみです。
肌内部の水分不足が原因なので、あぶらとり紙ではなく日頃のスキンケアで皮脂対策をしてあげましょう!

③合成物の化粧品は使わない
美白系の化粧品に多く使用されている『合成界面活性材』という美肌効果を浸透させるために肌バリアを壊す成分や、肌をコーティングして潤いを逃さないようにする『肌ポリマー』は肌への刺激となってしまいます。

④油性クリームでお肌を保護して潤いを守る!
脂性肌だから油性クリーム(ワセリンなど)は使わない!という間違った考えをお持ちの方が多いのも事実。
肌内部の水分をしっかり蓋をして守ってあげないと余計にテカリの原因となる油分が分泌されてしまいますので、しっかりとスキンケアの最後には油性クリームでお肌を保護してあげてください。

⑤ピーリングやスクラブ洗顔などはNG!
角質をはがす行為ですので角質層が薄くなってしまっているビニール肌にとってはかなりの刺激です。
ビニール肌の方向けのスキンケアではありませんのでやめましょう!

⑥スキンケアをする時に叩いたり擦ったりしない!
必死で浸透させようとすり込んでいる方や、コットンでゴシゴシ擦っている方、パンパン叩きながらスキンケアをしている方も結構多いと思いますが、(無意識でやっている方も多いので思い返してみてください)そのような行為はお肌への刺激でしかありません。
一番良い方法は手のひらで抑えるようにお肌を包み込み、化粧水や美容液などを浸透させるようにつけてあげること。
優しくケアしてお肌をいたわってあげてくださいね。

このようにケアをしてあげることで『角質培養』ができます。

角質培養に伴うメリット、デメリット

まずデメリットについてなのですが、上記のように角質培養をしていくと毛穴から『モサ』と呼ばれる角栓のようなものが出てきます。
ですが、そこはグッと堪えて角質培養を続行しましょう!

そのうち洗顔で落とせますので間違っても無理矢理ニュッ!と出してしまったりしないようにしてください。刺激以外の何者でもなく、日々の努力が水の泡になりますし、毛穴がクレーターのようになりかねません。

こんな時期もグッと堪えて頑張って角質培養を成功させた方には、素敵なお肌との出会いが待っていることでしょう!

兎にも角にも肌を擦らず、優しくケアして潤いを保ち、角質を育てて角質培養に成功すれば、肌の再生力や自浄力も見事に復活し、肌本来の力が発揮できる状態になっているために敏感肌や乾燥肌からは開放されます。

その上キメが整い、赤みや色むらやシミ、毛穴などの肌トラブルや、乾燥からくるニキビや角栓なども改善してくれるはずです。

日々のちょっとした努力でこんなにも嬉しい変化があるなら試してみる価値は大いにありますよね!

難しい事はこれといってないと思うので、今日からでも実践できてしまうと思いますのでぜひ取り入れて『ビニール肌』から赤ちゃんのような『マシュマロ肌』へと導いてあげてくださいね♪



 -スキンケア,

  関連記事

注目のオーガニック化粧品 ロバミルク石けんの魅力と効果

今回は日本ではまだあまり馴染みのないオーガニック化粧品の『ロバミルク石鹸』の美容効果をお伝えしていき

ほうれい線、たるみを食から直そう!原因と効果的な食べ物をご紹介!

「肌は内臓の鏡」と言われる程、内臓の状態をダイレクトに受けやすいです。 バランスの悪い食生活をしてい

たかが水、されど水 (炭酸)水に潜む美肌効果が素晴らしい 塗る炭酸水って?

炭酸水には美肌効果がたくさんあります! 最近、スーパー・コンビニでたくさんの種類の炭酸水を目にします

乾燥肌にも効果あり?美容成分セラミドを豊富に含む食べ物を紹介

・最近肌がカサカサしちゃって ・くすみが気になる ・シミが増えてきた ・ツヤ肌とは縁が遠い など肌の

美容成分コウジ酸とメラニンの関係は?そして秘められた美白効果

今回は昔ながらの美白成分『コウジ酸』についてお伝えしていこうと思います。 最近では新しい美容成分がた

UVA?UVB?知っておきたい正しい日焼け止めの選び方と使い方

美容や美白の大敵と言えば?そう、紫外線です! 夏や晴れた日だけではなく、雨でも曇りでも1年中ずっと紫

肌荒れが気になったら試してみたい「ブースターコスメ」美容法とその効果は?

お肌のトラブルで悩んでいる人は、話題のブースターコスメを取り入れてみるという方法があります。 ところ

枕が肌荒れ、ニキビなど肌トラブルの原因に!?こまめに洗濯しましょう!

今回は、顔の片側に大人ニキビができてしまう原因について書いていきたいと思います。 寝るときってみなさ

肌アイロンって知ってる?ほうれい線が気になる人にお勧めの方法

ほうれい線は突然できるわけではありませんが、あれ?と気がつくとできているものです。 顔にできるシワの

老けて見えちゃう,,たるみ肌の原因分析と効果的な食事法をご紹介

シミやシワなどもそうですが、20代から始まっているといわれる“顔のたるみ”。 見た目年齢を上げやすい

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

芸能人も愛用?体内部のスキンケアから背中ニキビに効果的なニキビケアアイテムまとめ!

誰しも思春期に1度は悩まされた経験がある、肌や顔の「ニキビ」。   大人になっても生活習慣

ホワイトショットインナーロックIXで顔だけでなく全身を美肌•美白に!

今回はポーラ化成工業株式会社が独自に見出した美白成分、『ブランノール』や傷みにくいメロンから抽出した

芸能人も多数愛用!rms beautyは必要な所だけに使用すれば大丈夫?

今回はモデルのミランダ・カーや道端ジェシカさん、梨花さん等もご愛用されているという【rms beau

ホワイトマイクロパッチは6つの美容成分で家にいながらエステ級の美肌効果!

今回はシャンディの『ホワイトマイクロパッチ』についてお伝えしていこうと思います。   この

意外と飲み易い!?白井田七。かめの田七人参パワーで更年期を乗り切ろう!

今回は『白井田七。甕』(←シライデンシチ。カメ)というサプリメントについてお伝えしていきたいと思いま