老けて見えちゃう,,たるみ肌の原因分析と効果的な食事法をご紹介
シミやシワなどもそうですが、20代から始まっているといわれる“顔のたるみ”。
見た目年齢を上げやすい「顔のたるみ」のせいで、見た目が10歳は老けて見えてしまいます。
そんなイヤな「顔のたるみ」の原因と解消の食事法をご紹介します。
顔のたるみチェック
自分の顔のたるみはどれほどなのか気になりますよね。
下記に当てはまるなら注意が必要です。
1、ほおの毛穴が楕円形に目立ってきている
2、影クマが下まぶたにできる
3、ほうれい線がハの字型に目立ってきた
4、口角が下がってきた気がする
5、顔の輪郭(フェイスライン)がぼやけている
6、顔が大きくなったような気がする
顔のたるみの4つの原因
肌の弾力が低下が顔のたるみの主な原因です。
肌の構造ですが、表面から「表皮」、「真皮」、「皮下組織」の層なっています。
たるみの原因は「真皮層」にあります。真皮には、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分があり、
肌の弾力は、これらの成分が真皮層に適切な構造で十分に存在することで保たれています。
しかし、肌の弾力(ハリ)は下記のようなことで失われてしまいます。
①紫外線
紫外線のうち、特にUVAは真皮層にまで届き、「繊維芽細胞」というコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出す細胞にダメージを与えます。
線維芽細胞がダメージを受けると、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの生成量が減ってしまいます。
これらを分解する酵素が過剰に分泌されて、肌の弾力が失われてしまいます。
②生活習慣
繊維芽細胞がコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生成する際に、たんぱく質・ビタミンCをはじめとする、様々な栄養素が必要です。
食生活のバランスが悪いと、線維芽細胞に十分な栄養がいき渡らなくなってしまうので、肌のハリが失われます。
また、「お肌は夜作られる」と言われるくらい、睡眠は肌にとって重要です。
“ゴールデンタイム”といわれる10~2時はしっかり睡眠を取り、睡眠不足にならないようにしましょう。
③乾燥
表皮層の一番表面にある「角質層」の水分保持力が低下した状態、つまり肌が乾燥した状態になると、
真皮層の水分を十分に保つことができなくなり、真皮層の負担となってしまいます。
④加齢
赤ちゃんの肌にハリがあって、みずみずしいのはコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が多いからです。
20歳をピークに減少していき、40代になるとヒアルロン酸は、赤ちゃんの真皮層にあるヒアルロン酸量の約半分程度になってしまいます。
加齢は、いやでも避けられないですが、防止できるところは気を付けて、たるみ肌にならないようにしましょう。

skeeze / Pixabay
たるみ撃退、食事法
実は、甘いものも「たるみ」の原因になるんです。
糖分は体の大切なエネルギーのひとつですが、摂り過ぎると糖化作用が過剰に働いてしまい、
コラーゲンの分解や代謝サイクルが滞り、肌の弾力性が失われてしまいます。
しかし、食べ方や食べるタイミングを工夫するだけで、糖化を防ぐことは可能なんです。
糖化は、血糖値が高いほど進みやすくなるので、急激に血糖値を上げる食べ物を避けたり、急激に血糖値が上がらないような食べ方をしましょう。
【食べる順番】
糖質の吸収をゆるやかにする食品から食べます。
野菜など「食物繊維」⇒ 魚や肉などの「たんぱく質」⇒ 白米やパンなどの「炭水化物」の順番がいいでしょう。
【食べ合わせ】
雑穀や玄米などは、血糖値の急上昇を抑えてくれるので、
糖質を摂るときは、たんぱく質や食物繊維が豊富な食品を一緒に摂ると、血糖値の急上昇を防げます。
【食べ物】
たるみ防止になる食べ物は、大豆イソフラボンを多く含むものです。
特に、大豆から直接摂取するより、体内吸収率が良い納豆などの大豆加工食品から摂り入れる方良いでしょう。
マグロなどに多く含まれるビタミンEも一緒に摂ると、効果は倍増します。
大豆がいいというのは聞いたことあったのですが、そういう効果があるんですね!
たるみで10歳も老けて見えるなんて、悲しいですね。
正しい食事で、若々しいお肌を保ちましょう。
関連記事
-
-
枕が肌荒れ、ニキビなど肌トラブルの原因に!?こまめに洗濯しましょう!
今回は、顔の片側に大人ニキビができてしまう原因について書いていきたいと思います。 寝るときってみなさ
-
-
お肌も断食?「肌断食」のやり方「グルテンフリー」と合わせ技で効果倍増?
しっかりお手入れしているのに、お肌の調子がよくない、と悩んでいる人はいませんか? もしかしたら、その
-
-
オールインワンゲルはドクターシーラボ一択 エンリッチEXは何故お勧め?
皆さんスキンケアは何を使っていますか? 化粧水、美容液、乳液を順番に付けている方はもう古い!? オー
-
-
話題の美容成分プラセンタの効果 使用上の注意点献血が出来なくなる?
美肌効果が高いとして話題になっている美容成分のプラセンタ。 肌の悩みを一気に解消できるとして評価はと
-
-
美容成分ハイドロキノンの効果は抜群だけど使用後赤みが出るのは大丈夫?
シミができるとまた増えたのでは?と心配になったり、ファンデーションやコンシーラーでは隠し切れないと毎
-
-
乾燥肌にも効果あり?美容成分セラミドを豊富に含む食べ物を紹介
・最近肌がカサカサしちゃって ・くすみが気になる ・シミが増えてきた ・ツヤ肌とは縁が遠い など肌の
-
-
ホワイトショットインナーロックIXで顔だけでなく全身を美肌•美白に!
今回はポーラ化成工業株式会社が独自に見出した美白成分、『ブランノール』や傷みにくいメロンから抽出した
-
-
疲れた細胞を復活!そしてデトックス効果も?!スクワレンの効果と摂取方法は?
一晩寝たらすっきり疲れも飛んでいたのに、最近なんだか疲れやすい。 夜更かしが多かったり、頭がボーッと
-
-
大人ニキビとさよなら出来る人気のプチプラコスメをご紹介
こんにちは。 今回は大人ニキビに効果ありなプチプラなコスメを ご紹介していきたいと思っています。 私
-
-
サプリでも摂取できるエラグ酸がもたらす美白効果が素晴らしい!
今回は美白効果が高いとされている『エラグ酸』についてお伝えしていこうと思います。 1年を通して春から