ニキビは場所によって違う??正しく原因を理解して効果的な対処法を!
今回は、ニキビは場所によって原因が違うかもしれないということをお話ししていきたいと思います。
ニキビっていつも同じところにできますか?
私はいつもほほとあごの辺りにできやすいです。
場所によって身体の中のことがわかるかもしれないです。
そして正しい対処法できれいに治していけるといいですよね。

PublicDomainPictures / Pixabay
ニキビはどうして出来るの?
まず、ニキビができる原因としては、ホルモンバランスによる乱れ、内臓障害などの身体の中からのものや外的刺激によるもの、過剰な熱、あとはストレスによるもので精神面からできやすくなると言われています。
たくさんの原因あります。中学の頃、チョコレートを食べるとニキビができやすくなるとか周りの友達が言っていたりして食生活などはすぐにでも改善できるのではないでしょうか。
ニキビの場所で原因も変わる?
ではできる場所である程度の原因がわかると対処もしやすいですよね。
おでこ
まずは、おでこにできてしまうニキビについてなのですが、考えられるのは、シャンプーやリンスのすすぎ残しの可能性。
せっかくきれいに洗ってもシャンプーなどが残っているとニキビの原因になるので一番最後に洗顔してみるのもいいのかもしれません。
あとは前髪の汚れが付着して炎症を起こしてしまう。
前髪が顔に当たらないようにしたり工夫すればよさそうですね。
身体のなかのことだと胃腸の不調。これは食生活の改善などでなんとかなりそうです。
お鼻
次は、鼻にできるニキビですが、鼻を触ったりする外的刺激や汚れ,ファンデーションや紫外線による刺激でターンオーバーが乱れて毛穴が詰まっている可能性があります。
これは毛穴の汚れを落としマッサージなどでターンオーバーを正してあげることでなんとか防げそうです。ニキビが出てしまっている時は、お化粧を薄くするなどしたりするのもいいかもしれません。
身体の中のことだと、肝臓、大腸、肺の不調。脂っこいナッツや甘いものを控えてみてはどうでしょうか。
頬ニキビ
次は、頬にできるニキビですが、男性ホルモンの影響なので男の子に多いです。
女性ができる場合は、胃腸が荒れている、便秘や肝臓機能障害の可能性、糖質や脂質の取りすぎがあるのかもしれません。
食生活を見直すとなんとか改善できそうだと思います。
口の周り
次は口の周りにできるニキビですが、胃腸のトラブル、食べ過ぎ、ビタミン不足などが考えられるのですが、しっかり睡眠をとったり食生活を改善したりすればなんとかなりそうですね。
あご
次はあごにできるニキビですが、ホルモンバランスの乱れによるもの。生理前後が要注意ですね。肌のターンオーバーが乱れていたり、メイクの洗い残しなどですがあごで意外と落としづらいので丁寧にクレンジングしてみたりするのもよさそうですね。
寝不足、過剰なストレスなども原因だと考えられます。身体の冷えも原因となってくるのでゆっくりお風呂に入り、リラックスしたりするといいのかもしれません。
首にできるニキビは?
次は、首にできるニキビですが、主な肌のターンオーバーやホルモンバランスの乱れによるもの。
空調などによる乾燥を防いでみてはどうでしょうか。
まとめ
振り返ると共通の対処法が、見えてきました。
食生活の改善は、大切になってきそうです。すぐに実行できそうですね。
ポイントとしては、炎症を抑えるビタミンB2、B6を意識的に取る。
ビタミンB2は、レバーやウナギ、ワカメ、煎茶など
ビタミンB6はマグロやカツオ、ギンナン、ピスタチオ、ニンニクなど
脂っこいものや、甘いもの、刺激が強いものは避けたほうがいいのかもしれません。
お水を1.5~2リットルくらい飲む。血液中の老廃物が多くなり粘度が増すと、皮膚の栄養状態や抵抗力が低下して細菌に感染してニキビが出やすくなる可能性があります。
あとは皮膚を清潔にたもつのも大切ですね。洗顔はもちろん寝具の取替をしたするのもいいのかもしれません。洗顔後はしっかり保湿してあげてください。
見落としがちなのが、メイク用品の汚れ、パフなどは清潔に保っておいたほうがよさそうです。
関連記事
-
-
美容成分コウジ酸とメラニンの関係は?そして秘められた美白効果
今回は昔ながらの美白成分『コウジ酸』についてお伝えしていこうと思います。 最近では新しい美容成分がた
-
-
肌アイロンって知ってる?ほうれい線が気になる人にお勧めの方法
ほうれい線は突然できるわけではありませんが、あれ?と気がつくとできているものです。 顔にできるシワの
-
-
ほうれい線、たるみを食から直そう!原因と効果的な食べ物をご紹介!
「肌は内臓の鏡」と言われる程、内臓の状態をダイレクトに受けやすいです。 バランスの悪い食生活をしてい
-
-
話題の美容成分プラセンタの効果 使用上の注意点献血が出来なくなる?
美肌効果が高いとして話題になっている美容成分のプラセンタ。 肌の悩みを一気に解消できるとして評価はと
-
-
老けて見えちゃう,,たるみ肌の原因分析と効果的な食事法をご紹介
シミやシワなどもそうですが、20代から始まっているといわれる“顔のたるみ”。 見た目年齢を上げやすい
-
-
それ、待って!やってはいけないスキンケア あなたもダメケアやっているかも?
忙しくても朝晩のお肌のお手入れは欠かかさない、という人は多くいますが、実は、その中にやってはいけない
-
-
注目のオーガニック化粧品 ロバミルク石けんの魅力と効果
今回は日本ではまだあまり馴染みのないオーガニック化粧品の『ロバミルク石鹸』の美容効果をお伝えしていき
-
-
美容成分アルブチンの美白効果とアンプルールのおすすめ化粧品
今回は美容に少しでも興味がある方なら一度は耳にしたことがあるであろう『アルブチン』についてお伝えさせ
-
-
乾燥肌にも効果あり?美容成分セラミドを豊富に含む食べ物を紹介
・最近肌がカサカサしちゃって ・くすみが気になる ・シミが増えてきた ・ツヤ肌とは縁が遠い など肌の
-
-
明日からやってみよう!美肌になるためのポイント 美容男子も要チェック!
女性のほとんどの人が、素肌を綺麗に見せるために日々色々な努力していると思います。 しかし綺麗になりた