きなこが余ったら、これ!美肌をゲット出来る「きなこパック」の作り方をご紹介
今話題になっている「きなこパック」。
耳にしたことはあっても、実はよく知らないという人もいるかもしれません。
きなこは、買ってきても使い切れずに、いつまでも残りがちの食材の一つです。
さて、まずはきなこにどんな栄養素があるのかを調べてみました。

pixel1 / Pixabay
1・大豆イソフラボン
女性ホルモンの一つ、エストロゲンに似た働きをすることでも知られています。
美肌効果はもちろん、更年期障害の改善にも繋がります。
2.大豆サポニン
脂肪酸の酸化を抑えることで、老化を遅らせることが出来ます。
また、脂肪を溜めるのを防いだり、血行を良くする働きもあります。
3・ビタミンB群
皮膚や髪、粘膜などの健康を維持する働きがあります。
4・ビタミンE
抗酸化作用が高く、シミやシワを防ぐ働きがあります。
5・食物繊維
便秘を防ぐだけではなく、心筋梗塞や糖尿病といった生活習慣病の予防にも繋がります。
このように、きなこには沢山の栄養素と嬉しい効果が沢山つまっていることが分かります。
栄養素をパック状にすることで、顔の皮膚にしっかり染みこませることが出来るので、美肌の効果が期待できるというわけです。
Contents
きなこパックの気になる作り方をご紹介します
では、早速きなこパックの作り方と使い方をご紹介したいと思います。
(材料)
きなこ
ヨーグルト
(作り方)
1.きなことヨーグルトを適量混ぜ合わせ、マヨネーズ程の固さにします
2.それを顔全体にやさしく塗り、10分ほど経ってから洗い流します
3.いつも通りに化粧水や美容液でお肌を整える
以上です。すごく簡単ですね!
食べられるものを使っているので、まぶたや唇にも塗って大丈夫なのも嬉しいポイントです。
丁度うちの冷蔵庫にも、余って放置されていたきなこがあったので、早速チャレンジしてみました。
私の素直な感想として、「これはアリです!!」
初めてやったので、ちょっとドキドキでした。
ヨーグルトのニオイが少々気になりましたが、洗い流した後のお肌のしっとりさは予想以上で、すごくよかったです。
小鼻の辺りは、きなこを後から追加してスクラブにし、クルクルとマッサージをしてみたら、かなり気持ちがよくスッキリしました。
きなこパックは私のお肌に合っていたので、定期的にやりたいと思います。
(残った分はしっかり食べました)
実は、このきなこパックはアレンジが出来ます。
「きなこ+ヨーグルト+はちみつ」、「きなこ+すりおろしたリンゴ」、「きなこ+化粧水」などがあります。
美味しそうな組み合わせもあるので面白いのですが、これらはやりたいと思った時に材料が揃わなかったり、準備に時間がかかったり、量を測る必要があったして手間がかかります。
まずは、シンプルに「きなこ+ヨーグルト」から始めることをおすすめします。
注意点
・塗る時は、目に入らないように気をつけてください。パック液がゆるいと垂れてきます。
・きなこは目が粗いので、お肌に傷がつかないように優しく塗って、優しく洗い流してください。
以上、「きなこパック」の効果と作り方についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
お手軽なので、すぐにでもやってみたいと思った人もいると思います。
きなこを持て余していた人も、これからはきなこは食べるだけではなく、美容にも利用して、手軽に賢く美肌をゲットしちゃいましょう。
関連記事
-
-
明日からやってみよう!美肌になるためのポイント 美容男子も要チェック!
女性のほとんどの人が、素肌を綺麗に見せるために日々色々な努力していると思います。 しかし綺麗になりた
-
-
疲れた細胞を復活!そしてデトックス効果も?!スクワレンの効果と摂取方法は?
一晩寝たらすっきり疲れも飛んでいたのに、最近なんだか疲れやすい。 夜更かしが多かったり、頭がボーッと
-
-
注目のオーガニック化粧品 ロバミルク石けんの魅力と効果
今回は日本ではまだあまり馴染みのないオーガニック化粧品の『ロバミルク石鹸』の美容効果をお伝えしていき
-
-
普通の化粧水と何が違う?ハトムギ化粧水の魅力と効果をご紹介
ハトムギ化粧水の魅力と効果をご紹介 肌が最近くすんできたなとお悩みの方へ。 美肌効果の高いものや美白
-
-
美容成分ハイドロキノンの効果は抜群だけど使用後赤みが出るのは大丈夫?
シミができるとまた増えたのでは?と心配になったり、ファンデーションやコンシーラーでは隠し切れないと毎
-
-
ニキビは場所によって違う??正しく原因を理解して効果的な対処法を!
今回は、ニキビは場所によって原因が違うかもしれないということをお話ししていきたいと思います。 ニキビ
-
-
枕が肌荒れ、ニキビなど肌トラブルの原因に!?こまめに洗濯しましょう!
今回は、顔の片側に大人ニキビができてしまう原因について書いていきたいと思います。 寝るときってみなさ
-
-
それ、待って!やってはいけないスキンケア あなたもダメケアやっているかも?
忙しくても朝晩のお肌のお手入れは欠かかさない、という人は多くいますが、実は、その中にやってはいけない
-
-
ホワイトマイクロパッチは6つの美容成分で家にいながらエステ級の美肌効果!
今回はシャンディの『ホワイトマイクロパッチ』についてお伝えしていこうと思います。 この
-
-
お肌も断食?「肌断食」のやり方「グルテンフリー」と合わせ技で効果倍増?
しっかりお手入れしているのに、お肌の調子がよくない、と悩んでいる人はいませんか? もしかしたら、その